VOL-15 北海道・Creamery農夢の牛乳キャップ(紙栓) update:2024.11/12 |
|
【今回紹介する紙栓メーカー】 【Creamery農夢】 住所:北海道旭川市神居町雨紛539-9 直営店:Creamery農夢 Milk Bar 営業時間:09:00-16:30(定休:水・木曜日) 電話:0166-62-9380 その他:牛乳等は通販可(単品・セット品) アクセス:JR富良野線・緑ヶ丘駅から徒歩54分 |
|
紙栓収集においてマニアが注目する部分としては、メーカー、製造年代、デザイン、種別が一般的ではないかと思いますが、収集も進むと賞味期限と消費期限、成分の%、添加物、字体、色味、ツマミの位置、電話番号の有無など細かな部分まで分別していくようになり、以前まで同じ紙栓と思っていた物が実は別物だったという事も珍しくもありません。特に近年は生乳に産地が追記されたり、コーヒーなどは頻繁に成分の%が変更になるので気が抜けません。 些細な違いを見つけ出すのも紙栓マニアには楽しい時間ですが、その裏で分類上無視される項目があります。それがキャップの中央に刻印(印字)される日付です。製造日の曜日が印刷されているビンテージ物は曜日が違えば別物として分類されますが、日付が印刷されているもの、インクで刻印されているものは日付が異なっても紙栓マニア界では同類と見なされ、インクの刻印は邪魔者以外の何物でもありません。 ところが、紙栓の中にも日付の刻印が逆に価値を生む珍しい紙栓が現存しています。それが今回ご紹介する北海道旭川市にあるCreamery農夢で生産される「農夢の牛乳」です。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
製造日と消費期限がダブルで刻印される「農夢の牛乳」の紙栓 | |
珍しいダブル刻印 「農夢の牛乳」の何が特別なのかと言いますと、上段右の使用済みキャップを見ていただくと判るように日付が二つ刻印されています。左が製造日、右が消費期限でダブル刻印の珍キャップとなっています。 このダブル刻印は非常に珍しく、私も所有している紙栓の中でダブル刻印のタイプはこのキャップ以外持っていませんし、他にあるのかも知りません。このような珍しい紙栓は実際に日付が刻印された流通品の方がリアル度が高く、未使用キャップ好きの私でもこの紙栓だけは賞味した使用済みキャップの方が好みだったりします。 当然ですが、生産する際には二つの数字をセットして刻印する必要があり通常なら嫌がる作業ですが、Creamery農夢ではこの方式で通しています。紙栓も通常タイプは円形の空白が中央に配置されていますが、ダブル刻印では円形の中央を左右に伸ばした変形タイプで、製造日と消費期限もダブルで記載されています。しかも、現在の紙栓は生乳の産地を表す「原産地名 旭川市」の文字も追記され、令和に存在したダブル刻印の珍キャップとしてその価値が高まっています。世にも珍しいダブル刻印タイプの紙栓をコレクションに加えてみるのはいかがでしょうか? |
|
![]() ![]() |
|
通販で購入したセット物と入手した未使用キャップ2種 | |
通販で買えます! では、「農夢の牛乳」を買うために旭川市まで遠征する必要があるのか?と言えば答えはNOで、有難いことにメーカーHPから通販で購入が可能です。全般的に北海道の紙栓ビン牛乳は通販や北海道物産展、千歳空港など工場まで行かなくても購入できるケースが多く、遠方の場合は費用対効果も考え通販できるものは通販を活用しても良いと思います。私も「農夢の牛乳」は下段左の写真のようにバター3個が入ったセットを購入しました。 通販は対応も早く梱包も丁寧で非常に良かったです。牛乳は当然ながら美味しいのですが、バター(2個がノーマル、1個がガーリック)がまた美味しく、しばらく食パンにはノーマル、フランスパンにはガーリックバターを付けて楽しませていただきました。 なお、通販では「農夢の牛乳」一種類ですが、下段右の写真のように緑色の「低脂肪乳」もあります。この「低脂肪乳」には産地の表記が追記されていないので、現行品なのか宅配専用品なのか現状不明ですが、紙栓を見る限り「低脂肪乳」もダブル刻印のようです。 |